基本情報技術者試験的な備忘録 2019H31秋 午後問8アルゴリズム

アルゴリズム素人です。
基本情報技術者試験素人です。
以下違いだらけです。自分用メモ。(解説ではありません。)

 

参考問題:
基本情報技術者試験 2019H31秋午後問8ハフマン

トレースだけでなく、説明部分で、読むときに、具体的に、配列や、木構造など、書いていく。
例:
①~⑤の手順を、表現し直す。
「ハフマン木」は、次の手順によって配列で実現する」
→val[  ,  ,  ,  ]
とか説明時点で、書いていく。(やりにくいのもある。)
(増えるかもしれないので、最後の]は付けない?)

 

選択肢など、

「なんとなくこれっぽい」という選び方は、あまり良くない・・・。らしい。


その他
自分用記号:(仮)いろんなトレースとかに使う自分ルール・・・書き込みマークつけ方ルール(自分共通ルール)
〇で囲む・・・注目
□で囲む・・・(結果)出現、確定
証明終了マーク(//)・・・終わり
二重アンダーライン・・・次の注目(ラインの数で変えるか?)
他にも、


△も使えるか・・・
配列のインデックスは[]にして、中の値とは区別しよう。

 

その他1
2019年度平成31年春アリゴリズム問8の「ハフマン木(符号化)」の「要素組」、「1つのインデックスで複数の配列を制御する」やり方は何かに使えそう。
数字見ててもさっぱり分かりませんが。リスト構造の複雑番かな。
素人なので分かりません。汗

 

その他2
ノーヒントで解く時と、ユーチューブとか見て解く時は、筆記用具の色を変えよう。(細かいが、違いが分からなくなる)4色ボールペン買うかな。

 

その他3
再帰は、「行きがけ」「帰りがけ」があり、行きがけの最後は、処理できないで戻るイメージ(処理できるのは行きがけの最後から2番目の処理)

 

以上、ただの羅列でした・・・。